弊事業所介護タクシー概要、主要装備品

安全、安心、誠実に

弊事業所の代表者は30余年にわたり消防に在籍していました。消防在籍中は救急隊員として奉職しました。代表者自身、両親も介護タクシーのお世話になり、ありがたみは一生忘れることができません。前置きが長くなりましたが、救急隊員と同じ活動はできませんが、今までの知識、経験を生かし、また、時代に取り残されないよう知識向上に努め、たった1台の車両ではございますが、公共交通機関としてその責を果たしてまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。


一般乗用旅客自動車運送事業 関自旅二第413号  営業区域 埼玉県全域
患者等搬送事業 埼玉西部消防組合 第18号
代表者名 八幡 淳
本社営業所 埼玉県飯能市下赤工353-12  ☎042-977-4745 📱090-5761-7744

関係する
資格等 大型自動車2種免許、介護職員初任者研修、救急救命士、応急手当指導員、HSK6級(漢語水平考査、弊事業所在籍ヘルパー)

一般社団法人福祉事業振興会 介護タクシー埼玉県コールセンター賛助会員



主要装備品

車両は日産NV350キャラバン 2WD4WD切り替え式 10人乗り
前部の運転席、助手席を除き
車椅子1台の場合、6名の付き添いの方乗車可能(補助席1名含む)
車椅子2台または、ストレッチャー使用の場合、4名の付き添いの方乗車可能(補助席1名含む)です。

主要装備品としては
車椅子、リクライニング車椅子、ストレッチャー、スクープストレッチャー、純正弦波インバーター(定格出力350ワット、お使いの医療機器の消費電力の確認をお願いします)、自動血圧計、パルスオキシメーター、バックバルブマスク(人工呼吸器具です。成人、小児用、一回使い捨て)、ポータブル電動吸引器、3、5リットル酸素ボンベ架(2基)、輸液フック、滅菌ガーゼ等、
医療用酸素ボンベ、携帯式心電計(乗務員のタブレットに心電図と血中酸素飽和度、心拍数のデータを送信)

移送途中、お客様の様態が悪化した場合、移送を中止し、救急車を要請します。また、救急車到着まで必要な応急手当を実施します。尚、医療行為のため看護師でなければ実施できない処置があります。
弊事業所は万が一の交通事故に備え、自動車自賠責保険、任意保険、介助中の事故に備え、損害賠償保険に加入しています。
天災発生時、また、そのおそれがある場合、ご予約をいただいていても、安全運行のため経路変更、または、運行を中止することがあります。
天災、交通渋滞で延着が生じ、お客様に損害が生じた場合、弊事業所は責任を負いかねます。ご了承ください。

介護タクシー テックラン

コロナ禍のなか、令和2年12月に埼玉県飯能市で開業の介護タクシーです。当社は安全、安心、誠実を最優先と考えています。飯能市はもちろん、埼玉県南西部、秩父地区をはじめ、埼玉県内発着でしたら全国移送可能です。通院、転院の他、お買い物、冠婚葬祭、観光、空港送迎など使い方は自由です。何なりとご用命ください。

0コメント

  • 1000 / 1000